←前のページへ次のページへ→


表1.駅メロの歴史  
導入年 導入会社
(路線)
導入駅 曲名・制作会社 接近 発車 備考
1971年 京阪電気鉄道 出町柳駅 -   2007年より運行管理システム更新により変更
1980年? 近畿日本鉄道 近鉄名古屋駅 ドナウ川の漣    
1989年 東日本
旅客鉄道
新宿・渋谷駅 YAMAHA製    
仙台・あおば通駅 青葉城恋歌   新幹線ホームと在来線ホームでは異なる
さとう宗幸の「青葉城恋歌」のモチーフとなったため
西日本
旅客鉄道
富山駅 こきりこ節   地元民謡
CTC化により変更されている
西武鉄道 主要駅 カンノ製   路線ごとのメロディーに変更された
西武秩父・萩山・白糸台・是政駅では残っている
大阪市交通局 各駅   発車メロディーは1990年より導入
1990年 大阪市交通局 長堀鶴見緑地線
各駅
   
東京都交通局 地下鉄全駅      
京王電鉄 一部の駅 野ばら/牧場の朝   オリジナルメロディーに変更されつつある
北海道
旅客鉄道
函館駅 旅立ちの鐘   1997年よりドラえもん海底列車発車時には
「ドラえもんのうた」を使用
東日本
旅客鉄道
水戸駅 YAMAHA製    
東京駅(京葉線) Varde Rayo   京葉線開業
五反田・目黒駅 東洋メディアリンクス製    
阪神電気鉄道 阪急三ノ宮駅
など
線路は続くよどこまでも他 現在は向谷氏によるアレンジになっている
1990年? 西日本
旅客鉄道
金沢駅     琴による演奏で2種類のメロディーが存在
1990年代 東日本
旅客鉄道
東京近郊駅 UNI-PEX・東洋メディアリンクス
・五感工房・永楽電気・カンノ製
首都圏や地方の主要駅に順次導入されていった
2005年3月にUNI-PEX製の一部曲が
著作権の関係で順次変更された
1991年 東日本
旅客鉄道
土浦駅 きらきら星変奏曲
ロンドKV.485
  2009年8月より、曲の変更によりロンドKV.485が消滅、
荒川沖・神立駅でもきらきら星変奏曲が導入された
東武鉄道 東武宇都宮駅 PASSENGER    
帝都高速度
交通営団
南北線各駅 オリジナル 南北線全線開業時より発車サイン音のみ使用されている
東日本
旅客鉄道
いわき駅 ピアノ五重奏曲イ長調
第4楽章「ます」
   
楽興の時第3番    
春の歌    
1992年 東日本
旅客鉄道
山形駅 花笠音頭   地元の民謡
1993年 東日本
旅客鉄道
大井町・高尾駅 ヴィヴァルディ作曲
『四季』より〜春〜第一楽章
   
ヴィヴァルディ作曲
『四季』より〜秋〜第三楽章
   
大井町駅 「平均律クラヴィーア曲集」
の第2巻5番
  数ヶ月で変更された
「交響曲 第8番」の第1楽章   数ヶ月で変更された
西日本
旅客鉄道
阪和線各駅 -   運行管理システムSUNTRAS運用開始に伴う
1994年 広島高速交通 全駅   案内、接近、発車の3種類が使われている
1995年 伊予鉄道 松山市駅 -   3種あった
京阪電鉄 淀屋橋・出町柳・
三条駅
牛若丸他   メロディー変更
1996年 阪急電鉄 阪急梅田駅 第三の男   終電の合図
泉北高速鉄道 和泉中央・
光明池駅
     
阪急電鉄 阪急梅田駅 3曲   神戸線、宝塚線、京都線の3曲
東京臨海
高速鉄道
各駅 Water Crown
Cielo Estrellado他
   
1997年 西日本
旅客鉄道
神戸線各駅 さざなみ    
京都駅 カンノ製 新駅ビル使用開始時に導入
現在は発車メロディーは使用されておらず、
接近メロディーの音程が下がっている
関西空港駅    
東日本
旅客鉄道
中央線各駅 ATOS冒頭   首都圏運行管理システムATOS運用開始
長野新幹線各駅 東洋メディアリンクス製    
京都市交通局 東西線各駅 櫻井音楽工房4曲    
東日本
旅客鉄道
新宿駅 テイチク製   新宿駅3・4番線ホームが先に変更
蒲田駅 蒲田行進曲    
1998年? 神戸市交通局 西神・山手線各駅      
1998年? 四国旅客鉄道 高松・多度津・
松山駅など
瀬戸の花嫁    
1998年 東日本
旅客鉄道
郡山駅 東洋メディアリンクス製   新幹線・在来線ホームとも
西日本
旅客鉄道
出雲市駅 オロチ太鼓踊り   駅の高架化による
東日本
旅客鉄道
山手・京浜東北線 ATOS冒頭   首都圏運行管理システムATOS運用開始
西日本
旅客鉄道
岡山駅 いい日旅立ち/桃太郎他    
1999年 西日本
旅客鉄道
笠岡駅 がんばれカブトガニ
大島の傘踊り
   
西武鉄道 各路線 6種類   ほぼ全てでメロディー使用開始
関東鉄道 取手駅      
西日本
旅客鉄道
大阪環状線各駅   2003年末より、発車メロディーは使用されていない
2000年 西日本
旅客鉄道
糸魚川駅 季節ごとに4曲    
主要駅 北陸標準   CTC化によりこきりこ節などは廃止
箱根登山鉄道 小田原・箱根湯本・
強羅駅
箱根八里   3バージョン導入
東武鉄道 東武日光駅 夜のストレンジャー    
東京都交通局 三田線各駅     南北線と同一のもの
多摩都市
モノレール
全駅     JRの接近メロディーで使用されているもの
西日本
旅客鉄道
鯖江駅 さんぽ/となりのトトロ他   マリンバによる演奏で6種類存在
2001年 富士急行 大月駅 富士山    
東日本
旅客鉄道
金町駅 サウンドファクトリー製  
伊予鉄道 松山市駅     曲の変更・統一
神戸市交通局 海岸線   接近・発車時にそれぞれ2種類のものが採用されている
埼玉高速鉄道 各駅     南北線と同じもの
後日浦和美園駅では、埼玉スタジアムで浦和レッズの
ホームゲームが開催される日はKeep On Risingに変更
2002年 東日本
旅客鉄道
品川駅 鉄道唱歌   1872年に日本初の鉄道が仮開業した時の起点であるため
2010年初めにアレンジが変更されている
会津若松駅 AIZUその名の情熱   第5回全国SLサミットが開催されるのを記念
石巻駅 A Sea Bird   FMラジオ局「ラジオ石巻」の企画
仙石線ホームで平日に使用
Sea Green   FMラジオ局「ラジオ石巻」の企画
仙石線ホームで休日に使用
横手駅 高原    
大館・弘前駅    
土佐
くろしお鉄道
各駅 カンノ製   府中本町2番線で使われていたものと同じ
西日本
旅客鉄道
山陽本線
(横川以西)
春/せせらぎ    
江ノ島電鉄 藤沢駅 鎌倉物語   2002年12月までの期間限定
高松琴平電鉄 瓦町駅 オブラディ・オブラダ
It's a small world
   
東日本
旅客鉄道
東北新幹線
(新駅)
テイチク製    
関東鉄道 佐貫・竜ヶ崎駅      
京王電鉄 一部の駅 オリジナル    
2003年 東日本
旅客鉄道
浦和・大宮駅など 希望(ゆめ)のまち   2007年10月より、与野・北浦和でも導入
高田馬場駅 鉄腕アトム   手塚治虫が社長を務めた手塚プロダクション科学省が
高田馬場にあるため
沖縄都市
モノレール
首里・那覇空港駅     沖縄民謡をモチーフにしたもの
車内チャイムは各駅で聞ける
西日本
旅客鉄道
三原駅 かもめの水兵さん   期間限定
2004年 東日本
旅客鉄道
弘前駅 津軽じょんがら節   4代目の駅舎開業時に採用
新座駅 鉄腕アトム   手塚プロダクションのアニメーション制作スタジオが
新座市に存在するため
恵比寿駅 第三の男   2004年10月〜12月の期間限定であったが、
2005年6月からアレンジを変更して終日採用
青梅駅 ひみつのアッコちゃん   駅周辺のレトロタウン化と青梅赤塚不二夫会館の
オープンに伴う
高円寺駅 阿波踊り   8月の期間限定
木更津駅 証城寺の狸囃子   駅周辺に証城寺が存在
舞浜駅 Zip-A-Dee-Doo-Dah
It's a small world
  2008年4月に、東京ディズニーランド開園25周年を
記念して、1年間のみ魔法の鍵〜The Dream Goes Onに
変更された
常磐線 ATOS冒頭   首都圏運行管理システムATOS運用開始
磯原駅 七つの子     当地出身の野口雨情にちなんでいる
湯本駅 シャボン玉      
九州旅客鉄道 九州新幹線 風は南から   開業時より導入
西日本
旅客鉄道
阪和線
(美章園〜杉本町)
    高架化に伴い通過メロディー変更
東日本
旅客鉄道
北上駅(新幹線) テイチク製    
小田急電鉄 各駅      
えちぜん鉄道 福井駅、途中駅     福井駅ではハープ調の曲2種、途中駅では
接近メロディーがある
横浜高速鉄道 各駅 2曲    
愛知環状鉄道 岡崎駅・中水野〜
山口駅間
    瀬戸市駅はその後変更された
2005年 西日本
旅客鉄道
高岡駅 お鈴    
名古屋市
交通局
名城・名港線各駅 テイチク製4曲   全線開通1周年記念
上信電鉄 高崎駅 美酒加珈琲    
神戸新交通 各駅 カンノ製  
東日本
旅客鉄道
八王子駅 夕焼け小焼け   曲を作詞した中村雨紅が八王子出身のため
駒込駅 さくらさくら   ソメイヨシノの発祥地が駒込であるため
当初は春限定であったが、2007年より終日採用
海浜幕張駅 We Love Marines   千葉ロッテマリーンズの本拠地・千葉マリンスタジアムの
最寄り駅であるため
日立市5駅(上り) いつでも夢を   茨城県日立市出身の吉田正が作曲
小木津と十王はアレンジが異なる
大甕駅 恋のメキシカンロック   茨城県日立市出身の吉田正が作曲
常陸多賀駅 公園の手品師   茨城県日立市出身の吉田正が作曲
日立駅 寒い朝   茨城県日立市出身の吉田正が作曲
小木津駅 明日は咲こう花咲こう   茨城県日立市出身の吉田正が作曲
十王駅 若い港   茨城県日立市出身の吉田正が作曲
万葉線 高岡駅前駅 お鈴  
首都圏
新都市鉄道
各駅 4曲   開業前には現在と異なるものが使用されていた
2面4線の駅では、4曲聞くことができる
2006年 ゆりかもめ 全駅     始発駅は2回、途中駅は1回流れる
西日本
旅客鉄道
豊岡駅 約束の空へ/輝いてコウノトリ 導入当初よりも、接近メロディーが早回しになっている
阪急電鉄 各駅     通過時に上下で2種、到着時に上下同じ物が鳴る
愛知環状鉄道 六名〜永覚駅間
(北野桝塚駅を除く)
四郷〜篠原駅間
    サウンドファクトリー製のメロディー
小田急電鉄 祖師ヶ谷大蔵駅 ウルトラマン/ウルトラセブン   駅の近くに円谷プロダクションがあることによる
近畿日本鉄道 けいはんな線
各駅
   
東日本
旅客鉄道
長野駅(在来線) テイチク製    
深谷駅 おねぎのマーチ   深谷ネギの周知を目的に採用
武蔵小金井駅 さくらさくら   小金井公園の桜に因む
武蔵小金井駅開業80周年記念で採用
水道橋駅 闘魂こめて   読売ジャイアンツの本拠地・東京ドームの最寄り駅である
ため
西立川駅 雨のステイション   試験導入であったが、現在でも使用されている
奥多摩駅 どんぐりころころ    
2007年 東日本
旅客鉄道
京葉線各駅     京葉線メロディー化
名古屋市
交通局
各路線 10曲   名城・名港線のメロディー変更、他路線導入
京阪電鉄 主要駅   多くの駅でメロディー化・変更
それぞれの駅のメロディーを繋げると1曲になる
東日本
旅客鉄道
戸田市3駅 あぁわが戸田市   戸田市の市歌である
浦和駅 Keep On Rising   浦和レッズのホームタウンであるため
大宮駅 Vamos Ardija   大宮アルディージャのホームタウンであるため
蘇我駅 Over   ジェフユナイテッド市原・千葉のホームスタジアムである
フクダ電子アリーナの最寄り駅
友部駅 明日があるさ
上を向いて歩こう
幸せなら手をたたこう
  坂本九が幼少の頃、学童疎開で旧友部町に疎開
していたことが由来
橋上駅舎への改築落成の記念
大館駅 ハチ公物語/きりたんぽ物語   地元出身デュオ「ダックスムーン」の曲をアレンジ
牛久駅 オー・シャンゼリゼ
グリーン・グリーン
  牛久市の観光資源をイメージ
仙台空港鉄道 仙台空港駅 twilight    
東武鉄道 野田線主要駅      
横浜市交通局 各駅 2曲   導入当初は冒頭部分が欠けていた
西日本
旅客鉄道
さくら夙川駅 桜(コブクロ)   著作権の関係上、2010年初頭に、神戸線標準の
さざなみに変更された
仙台市交通局 全駅 1種類   運行管理システム更新に伴う
2008年 東海旅客鉄道 東京駅 旧のぞみ号車内チャイム   9月下旬より試験的に14・15番線で採用されたが、
好評のため12月より東海道新幹線全ホームで
使用開始
東武鉄道 野田線中間駅      
東京メトロ 副都心線各駅 スイッチ製   各駅でメロディーが異なる
西武鉄道 上井草駅 飛べ!ガンダム   ガンダムシリーズを制作しているサンライズの最寄り駅で
あるため
東京臨海
高速鉄道
東京
テレポート駅
C.X./Rhythm And Police    
京福電鉄 四条大宮・
帷子ノ辻・嵐山・
北野白梅町駅
     
西日本
旅客鉄道
須磨海浜公園駅 かもめの水兵さん    
島本駅 人間みな兄弟〜夜が来る〜    
おおさか東線     導入当初と変更されている
油日駅 春が来た   ピアノによる演奏
四国旅客鉄道 高知駅 アンパンマンのマーチ    
京浜急行電鉄 17駅 29曲   塩塚氏のアレンジ
愛知環状鉄道 末野原〜愛環
梅坪駅間・
八草駅
     
東京急行電鉄 大井町線各駅 4種類   到着時に2種、通過時に2種使用されている
西日本
旅客鉄道
和倉温泉駅 和倉音頭   地元民謡
七尾線途中駅 春の小川/華麗なる大円舞曲
/われは海の子/紅葉/雪
  季節により曲が変わる
東京都交通局 日暮里・舎人
ライナー全駅
    始発駅は2回、途中駅は1回流れる
東日本
旅客鉄道
井野・甲府駅など ジュピター(木星)    
熊谷・籠原駅 熊谷市歌   熊谷市の市歌である
2009年 東武鉄道 鎌ヶ谷・
新鎌ケ谷駅
ファイターズ讃歌   鎌ヶ谷市に、北海道日本ハムファイターズの
ファイターズスタジアムがあるため
西武鉄道 大泉学園駅 銀河鉄道999   練馬区がアニメ発祥の地であるため
西所沢・
西武球場前駅
吠えろライオンズ    
本川越駅 愛の季節   連続テレビ小説「つばさ」の最寄り駅であるため
阪神電気鉄道 各駅   向谷氏によるものになった
主要駅には接近・発車メロディーが、途中駅には
通過メロディーがある
相模鉄道 二俣川駅 ジャズ   横浜市旭区誕生40周年、旭ジャズまつり20回開催を記念
夏期1カ月の期間限定
南万騎が原・
鶴ヶ峰駅
Take the "A" Train   横浜市旭区誕生40周年、旭ジャズまつり20回開催を記念
現在は使用していない
伊豆箱根鉄道 大仁駅 県立大仁高校の校歌   2010年春まで採用
江ノ島電鉄 長谷駅 爽健美茶    
東京メトロ 丸ノ内線全駅     各駅異なるものが採用されたが、現在は使用停止と
なっている
三岐鉄道 近鉄富田・
暁学園前駅
  近鉄富田駅では、時間帯で接近2種、行先別に発車2種、
暁学園前駅では1種のメロディーを使用
京浜急行電鉄 生麦駅 若いってすばらしい   塩塚氏のアレンジ
2010年 東日本
旅客鉄道
上尾・北上尾駅 上尾市歌   上尾市の市歌である
鴻巣・北鴻巣・
吹上駅
鴻巣市歌   鴻巣市の市歌である
豊田駅 たきび   曲を作詞した巽聖歌が近隣の日野市に住んでいたため
三鷹駅 めだかの学校   三鷹駅開業80周年記念
めだかの学校の元になったため採用
宮城野原駅 羽ばたけ楽天イーグルス   楽天のホームスタジアムである宮城球場の最寄り駅で
あるため
西日本
旅客鉄道
城崎温泉駅 いい湯だな    
西武鉄道 狭山市駅 七夕さま   毎年、関東三大の七夕まつりが開催されるため
相模鉄道 二俣川駅 ジャズ   夏期1カ月の期間限定
江ノ島電鉄 鎌倉・藤沢駅     藤沢駅はロングバージョン
東日本
旅客鉄道
新橋駅 ウイスキーがお好きでしょ   企業コマーシャルとして7月より期間限定で採用
  関東鉄道 水海道・下館・
守谷駅など
アマリリス いずれも始発列車のみ
守谷駅の接近はオリジナルのものが2種類流れる
  遠州鉄道 新浜松駅・途中駅   新浜松駅は発車時、途中駅は接近時
  叡山電鉄 出町柳駅      
  北大阪
急行電鉄
千里中央駅・
途中駅
  全駅とも接近時にはフニクリ・フニクラが、
千里中央駅の入線時には埴生の宿が、
発車メロディーは季節ごとに4種類のものが流れる
  広島電鉄 広島港・横川・
広島駅電停
    電停ごとに異なり、広島港では3種類使用されている
  静岡鉄道 途中駅      
  熊本市交通局 洗馬橋電停 あんたがたどこさ    
  西日本
旅客鉄道
広島支社管内
主要駅
砂の鏡他    
  西日本
旅客鉄道
米子支社管内
主要駅
     
  西日本
旅客鉄道
粉河駅      
  西日本
旅客鉄道
猪谷駅 線路は続くよどこまでも    
  九州旅客鉄道 豊後竹田駅 荒城の月    
  京浜急行電鉄 各駅 6つのレントラー舞曲    
  京浜急行電鉄 羽田空港駅 赤い電車(初代)    
  北条鉄道 北条町駅     発車5分前、2分前に異なるものが流れる
  北神急行 谷上駅     接近時と乗り換え案内時に流れる
  六甲・麻耶
ケーブル
全駅     全駅同じメロディー
  井原鉄道 各駅      
  関西電力 扇沢・黒部ダム駅      
  神戸電鉄 主要駅 交響曲第4番
「イタリア」第1楽章
   
  新京成電鉄 主要駅      
  西日本
旅客鉄道
福山駅 百万本のバラ/海
/紅葉/スキー
   
  西日本
旅客鉄道
尾道駅 われら海の子/ふるさと    





 
- 28 -
次のページへ→