←前のページへ | 次のページへ→ |
小田急1000形 小田急1000形は1988年に千代田線乗り入れを行っていた9000形に代わる車両として導入された。全部で36本196両が在籍しているがこのうち千代田線に乗り入れが行えるのは、10本100両である。JR側の保安装置を装備していない為、JR常磐緩行線には乗り入れを行わない。 小田急新4000形 小田急新4000形は2007年に千代田線乗り入れを行っていた1000形に代わる車両として導入された。2007年9月以降なので今はかけないです。 ・今後の千代田線 今後、千代田線は夕方から夜のラッシュ時間帯にかけて、湯島から小田急線の町田、本厚木方面へ向かう全車指定席の特急列車、ロマンスカーを運転する予定である。車両は小田急側で地下鉄直通に対応した新形式を導入する。これが実現すれば、日本の地下鉄としては初めての指定席特急が運行することとなる。予定では2008年春とされている。 ・参考文献 今回、東京メトロ千代田線と相互直通と言う記事にあたって以下の文献を参考としました。 『鉄道ファン』『鉄道ピクトリアル』『鉄道ジャーナル』『Wikipedia』 |
おわり |
|
次のページへ→ |