←前のページへ次のページへ→
Express 名鉄 新車両について
社会交通工学科 1年 栗原 一暢


新 3300系


写真1・中京競馬場に停車中の3300系普通岩倉行

  この3300系は5500系、7000系・7500系「パノラマカー」などを置き換え、今後の本線系一般車の標準型となる車両で、地下鉄上飯田線に乗り入れをする小牧線に新たに導入した300系をベースに、本線系統では初のステンレス車体が採用された。注目すべき相違点は3ドア車であり、3300系は4連であるが、増結用の2連で同車種の3150系も存在し、この車両は他の形式車両とも連結する。
 3300系は、従来の3500系・3700系のように制御装置や補助電源装置の集約を行わず、3150系同様の2両単位としている。制御装置は2M1Cの2群で、補助電源装置をバックアップできるデュアルモード方式、ブレーキは純電気式でこれらは2200系も同一使用となっている。
 室内は、ロングシートと転換式クロスシートを併用し、初の40000kcal/hの集中式が採用されたが、これらは2200系一般車も同様になっている。
ちなみに3300系は、平成15年3月きりで廃車・消滅した旧3300系と同形式がすぐに採用された。ところで、代替となった5500系は最後に残った2連3本は、従来の塗 色3種に復元され、平成17年1月限りで全車両定期運用を離れている。



2000系


写真2・名鉄名古屋に停車中の2000系(ミュウスカイ)

 2000系は中部国際空港へのアクセス用車両で、主に岐阜・犬山方面からの特急に使用される。
 基本仕様は、1600系をベースとした2M1Tの3連、各M車は3個モータとしているので、実質的MT比は1:1となる。300系で試用された純電気ブレーキが、正式採用となった。車体は前面をハードコート処理した厚さ8mmのポリカーボネイト樹脂で覆っている。空気ばねにより車体傾斜装置を備え、曲線通過時に最大2度傾斜させて通過速度を10〜15km/hアップできる振り子式を採用した。車体の塗色は白をベースにアクセントカラーはブルー、車内も腰掛のモケットをブルー系で統一している。
 同時期登場した2200系は車体は2000系に合わせ、アクセントカラーを赤、特別車の車内は2000系と同一デザインとして、空港開業に伴う輸送力増強のために、色調でまとめられている。ただし、この車両には車体傾斜装置を備えていない。



おわり
 
- 17 -
次のページへ→