←前のページへ次のページへ→


 9/15(水) 函館本線・室蘭本線・江差線・海峡線・津軽線
札幌11:28―(快速ニセコライナー)→15:22長万部15:27―(特急北斗14号)→16:07森16:20→17:49函館17:55―(特急北斗19号)→20:07東室蘭20:50→21:03室蘭21:22→21:36東室蘭21:58→22:18登別22:51―(特急すずらん10号)→23:05東室蘭23:52―(急行はまなす)→5:35青森

 いよいよ北海道旅行も終盤になった。まずは残る函館本線小樽・倶知安経由を攻める。小樽まででどこか止まっているという情報が入っていたので気になっていたが、私が行く頃には全く問題なかった。ニセコの辺りで景色が良いところがあった。
 長万部から北斗に乗って、森で降りた。なぜ函館まで行かなかったかと言うと、昼間の渡島砂原経由の路線を通ってみたかったからだ。対岸に室蘭市を望む事ができて綺麗だった。が、景色が良いところはすぐに終わって、防風林のような林で全然見えなくなったので、残念だった。そのまま函館へ。
 函館からまた下りの北斗で東室蘭へ。なぜこんな事をしたかと言うと、渡島大野・仁山を通らない路線は、下りの特急しか通らないからだ。乗り潰しとは本当に面倒である。しかしこれでようやく函館本線を走破した。東室蘭に行く途中、伊達紋別付近でS藤君、T尾君の乗った北斗星とすれ違った。私もいつか乗ってみたい。
 東室蘭から室蘭へ。これで室蘭本線も走破。残るは…江差線末端区間のみである。が、これはもう次の日にならないと乗れないので、はまなすで青森へ。その前に時間があったので特急すずらんにも乗っておいた。はまなすの車内で、「北海道フリーきっぷ」の効力がついに切れた。7日間お世話になったので、お疲れ様である。そして同時に「北海道&東日本パス」が使用開始となった。

 9/16(木) 津軽線・海峡線・江差線
青森6:05→6:54蟹田7:17→7:56三厩8:05→8:46蟹田10:24―(特急白鳥71号)→11:23木古内11:30→12:36江差

 青森から津軽線の三厩を往復して、蟹田から木古内まで白鳥に乗った。この区間だけは特例でこの切符でも特急に乗れる。そして再び北海道に上陸。江差線の残りを乗り潰した。終点近くではあの津波で甚大な被害を受けた奥尻島が見えた。江差線走破。

 これで、北海道のJR・第3セクターを全線走破した。自分の限界に挑戦しに出た旅であ ったが、いろいろ体験し、いろいろな人に会い、得る物はたくさんあったと思う。合宿報告とはかけ離れた旅行日記となってしまったが、それもまたいいだろう。楽しかった。
 なお、この後実は、「北海道&東日本パス」を使って更に東北地方の乗り潰しもしているのだが、それについては機会があれば書きたいと思っている。ここまで読んでくださった皆さんに感謝したいと思う。
- おわり -
 
- 29 -
次のページへ→